<治療前>

前歯のガタガタを気にして来院されました。
<治療後>

抜歯をすることで歯の並ぶ隙間を確保し、ガタガタをとって上下の咬み合わせも緊密にしました。
①主訴:前歯のガタガタとかみ合わせが悪いことが気になる
②診断名あるいは主な症状:叢生、反対咬合
③年齢・性別:32歳 女性
④治療期間・回数:2年3か月 29回
⑤抜歯部位(抜歯の有無):上下顎左右第一小臼歯を抜歯
⑥治療に用いた主な装置:表側ブラケット(ワイヤー)
⑦治療費:957,000円
⑧リスクと副作用:痛み、歯根吸収、歯肉退縮
<治療前>

咬み合わせが反対であることと、下のあごが左にずれていることを気にして来院されました。
<治療後>

下のあごの骨が前や左にずれていたことから手術を併用して、上下の骨と歯のバランスを整えました。
①主訴:前歯が反対でかみ合わせが悪いことが気になる
②診断名あるいは主な症状:叢生、反対咬合(顎変形症)
③年齢・性別:26歳 男性
④治療期間・回数:2年3か月 27回
⑤抜歯部位(抜歯の有無):上顎左右第一小臼歯を抜歯
⑥治療に用いた主な装置:表側ブラケット(ワイヤー)
⑦治療費:保険治療(外科手術併用)
⑧リスクと副作用:痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯、後戻り
<治療前>

前歯が出ていること、口がうまく閉じられないことを気にして来院されました。
<治療後>

前歯をうしろに下げることで、口元の出ている感じをなくし、口をとじやすくし、また緊密な咬み合わせを整えました。
①主訴:前歯が出ていることが気になる
②診断名あるいは主な症状:叢生、出っ歯、奥歯のかみ合わせのずれ
③年齢・性別:21歳 女性
④治療期間・回数:2年6か月 29回
⑤抜歯部位(抜歯の有無):上顎左右第一小臼歯を抜歯
⑥治療に用いた主な装置:表側ブラケット(ワイヤー)
⑦治療費:957,000円
⑧リスクと副作用:痛み、歯根吸収、歯肉退縮
表側ブラケットと歯科矯正用アンカースクリューを用いて、上下顎2本ずつの歯を抜歯して、上顎前突(出っ歯)と叢生(がたがた)を治療
- <術前>

- <動的治療終了時>

<術前口腔内写真>
<動的治療終了時口腔内写真>
①主訴:前歯がガタガタしているのが気になる。右下の奥歯に親知らずを移植したい
②診断名あるいは主な症状:叢生、下顎右側第二大臼歯欠損
③年齢・性別:46歳 女性
④治療期間・回数:2年11か月
⑤抜歯部位(抜歯の有無):上顎右側第一小臼歯、上顎左側第二小臼歯、下顎左右側第一小臼歯を抜歯
⑥治療に用いた主な装置:表側ブラケット(ワイヤー)
⑦治療費:957,000円
⑧リスクと副作用:痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯、後戻り、移植歯が生着しない可能性、ブラックトライアングル
奥歯が1本虫歯で抜歯となってしまってできた隙間に、後ろの歯をよせて咬み合わせを治療
表側ブラケットを用いて上下顎1本ずつの歯を抜歯して、前歯の叢生(がたがた)と奥歯の咬み合わせを治療
- <術前>

- <動的治療終了時>

<術前口腔内写真>
<動的治療終了時口腔内写真>
①主訴:前歯のガタガタが気になる。右下の奥歯は抜歯になると言われたので、抜いた後の隙間を矯正歯科治療でつめたい
②診断名あるいは主な症状:上顎右側犬歯の欠損、叢生
③年齢・性別:43歳 女性
④治療期間・回数:1年9か月 23回
⑤抜歯部位(抜歯の有無):上顎左側第一小臼歯、下顎左側第一小臼歯、下顎右側第一大臼歯を抜歯
⑥治療に用いた主な装置:表側ブラケット(ワイヤー)
⑦治療費:957,000円
⑧リスクと副作用:治療期間の長期化、痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯、後戻りブラックトライアングル